日本最古の昇開式可動橋~筑後川昇開橋の美しさとその周辺観光スポット - Zeful JapanZeful Japan

Zeful Japan

日本のニッチなローカル観光情報満載

2024年10月7日

日本最古の昇開式可動橋~筑後川昇開橋の美しさとその周辺観光スポット

日本最古の昇開式可動橋~筑後川昇開橋の美しさとその周辺観光スポット

筑後川昇開橋(ちくごがわしょうかいきょう)は、九州で一番大きな川である筑後川にかかる、日本で一番古い昇開式の可動橋です。1935年に完成し、昔は鉄道橋として使われていましたが、今では歩道橋として地元の人たちに親しまれています。

可動式橋の美と技術に触れる

筑後川昇開橋は、九州にある筑後川の近くにあり、もともと国鉄佐賀線のために建設されました。1932年に工事が始まり、当時は船が重要な交通手段だったため、大型船が通れるように可動式の橋として設計されました。これが昇開橋が誕生するきっかけです。

昇開橋は、当時の先進的な技術によって地域の発展に大きく貢献しました。鉄道の開通により、人や物の移動がより便利になり、地域の経済が活性化しました。筑後川は重要な貿易ルートであり、その中央に位置するこの橋は、地域の交通にとって欠かせないものでした。

1935年5月25日に完成した筑後川昇開橋は、全長507.2メートルで、高さ30メートルの2つの鉄塔が特徴です。可動部分は24.2メートルの長さで、最大で23メートルの高さまで持ち上げることができます。当時は「東洋一の可動式鉄橋」として広く知られ、たくさんの列車がこの橋を通っていました。

この橋は、鉄道輸送の効率を大きく向上させ、地域の経済を支える重要な役割を果たしました。また、筑後川を越える新しいルートを提供し、地元の人々にとって生活の一部となっていました。昇開橋は、鉄道のインフラとしてだけでなく、地域の象徴的な存在でもありました。

しかし、1987年に佐賀線が廃止されたことで、橋もその役割を終えました。撤去の計画が進んでいましたが、地元の人々の強い要望により、1992年に大川市に無償で譲渡されました。その後、遊歩道として復活し、観光名所として新しい役割を果たすことになりました。

観光名所として再生された橋は、地域の魅力を再発見する機会を提供し、多くの訪問者に新しい体験をもたらしています。筑後川昇開橋は、地域の歴史や文化を感じられる大切な場所として、多くの人に愛され続けています。

東洋一の可動式鉄橋として誕生した筑後川昇開橋

筑後川昇開橋は、特別な仕組みを持った可動式の橋です。橋の脚の間は約26メートルあり、可動部分は最大23メートルの高さまで持ち上がります。この設計により、大型船が通れるだけでなく、列車もスムーズに通過できるようになっています。

昇開橋の大きな特徴は、船が通るスペースを確保しつつ、歩行者や鉄道車両も安全に通行できる点です。鉄道と船、両方に対応できる橋という独自の構造が、この橋の魅力をさらに引き立てています。

この橋を設計したのは鉄道技師の坂本種芳です。彼のアイデアにより、ワイヤーと滑車を使ったバランス装置で可動部分を操作し、安定して昇降できるようになりました。この技術は鉄道橋としてだけでなく、機械工学の歴史的な遺産としても高く評価されています。

筑後川昇開橋の建設には、当時の最先端技術が使われました。昇降操作はリモートで行われ、迅速かつ安全に動かすことができる設計になっています。これらの技術的工夫が、橋の魅力をさらに高めています。

四季折々の風景が楽しめる筑後川昇開橋

筑後川昇開橋は、美しい景観と自然が魅力の橋です。特に夕暮れ時には、沈む夕日が橋のシルエットを水面に映し出し、幻想的な光景が広がります。写真好きの人やカップルにとって、絶好の撮影スポットとなっています。

この橋からの眺めは四季ごとに異なり、春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節ごとに違った美しさを楽しむことができます。そのため、多くの観光客やカメラを持った人々が訪れる人気の場所です。

昇開橋の両端には公園があり、訪れた人々がくつろげる場所になっています。公園内には昇開橋の模型や旧佐賀線の信号機が展示されており、地域の鉄道文化を感じることができます。ピクニックやバーベキューエリアもあり、家族や友達と一緒に楽しい時間を過ごすのに最適です。

また、筑後川昇開橋では定期的にイベントが開催されます。特に夜のライトアップイベントは人気で、幻想的に照らされた橋の姿が多くの人を魅了します。さらに、地域の特産物を楽しめるマーケットや、地元アーティストによるパフォーマンスなども行われ、地元の文化を体験できる場となっています。

橋の駅ドロンパで地元の味を堪能

筑後川昇開橋の周りには、他にも訪れるべき観光スポットがたくさんあります。以下にいくつかご紹介します。

昇開橋の近くには「橋の駅ドロンパ」という特産物の直売所があります。ここでは新鮮な地元の魚や野菜が販売されていて、観光客が土産を買うのにぴったりの場所です。

「橋の駅」では地域のイベントも定期的に開催されており、地元の特産品や料理を体験することができます。地元の人たちとの交流を通じて、筑後川の魅力を再発見できるでしょう。

さらに近くには筑後川温泉があります。温泉に浸かりながら、美しい筑後川の景色を楽しむことができ、日々の疲れを癒すのにぴったりの場所です。温泉施設には露天風呂やサウナ、食事処もあり、リラックスした一日を過ごせます。

また、周辺には宿泊施設も充実しているので、温泉に泊まってゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。温泉地ならではの心温まるおもてなしを体験できます。

筑後川昇開橋から車で数十分のところには、歴史的な名所もあります。江戸時代の面影を残す城下町や、古い神社や寺院を巡ることができ、地域の歴史を感じながら観光するのも価値があります。

基本情報

筑後川昇開橋

佐賀県佐賀市諸富町大字為重地先

筑後川昇開橋は、日本最古の昇開式可動橋で、筑後川に架かる観光名所です。夕日に映える橋の美しいシルエットや、周囲の公園でのんびり過ごす時間が魅力。近くには温泉や地元特産品の直売所もあり、四季折々の風景を楽しめます。